自己紹介

はじめまして!
新山明美です。

人生折り返し地点を通過しました。ご縁のある方へこれまでに体験、経験してきたことを包み隠さずお話しながらこれからの人生をより良く生きていくためのきっかけとして欲しいと思い、複数のプログラムを準備しました。

新山明美について

 1962年宮城県生まれ。大崎市で自営業を営む両親の長女として育ち、幼少期は近所の子どもたちと活発に過ごす。中学から仙台市内の私立校へ進学し寮生活を経験、短大卒業後は外資系企業で秘書を務めた。25歳で地元に戻り「マック英語教室」を開設。36年以上にわたり幼児から中学生まで1万5千人以上を指導し、〈世界に最も近い学習教室〉〈好きなことを仕事にする力を育む教室〉として独自の教育を展開している。2021年には「バイリンガル学習用カードⓇ」を開発し、SDGsに基づく循環型ビジネスを推進。2024年からは「Mama’s Magic講座」を開講し、子どもたちだけでなくママたちの心のケアや自己実現を支援。教育と社会貢献を両軸に、次世代が笑顔で未来を切り拓く力を育てている。

アプリコット出版社 優秀認定校
仙台ニュージーランド協会の常任理事 
Support Our Kidsプロジェクトの東北事務局長
compassサポーター
1%フェス サポーター
として塾業とは別に青少年の育成事業や国際交流事業サポート歴は30年ほど、自分らしく生きる人を応援する【🔰な塾生、オンラインサロン】スタート
コロナ禍でもヒューマンネットワークを拡大中で老若男女問わず世界中にお友達の輪を拡散中

これまでの経歴

幼少期~小学生時代

幼少期、両親が自営業で多忙だったため、平日は母方の祖父母のもとで過ごしました。物知りな祖父と愛情深い祖母に見守られ、広い敷地や自然の中で遊びながら多様な体験を積んだことが、私の原体験の源です。虫や植物と触れ合い、自由に工夫しながら遊ぶ中で、好奇心や探究心、他者との関わりを大切にする姿勢が自然に育まれました。祖父母との時間は「人間力の土台」を築くかけがえのない学びであり、その経験が後の教育活動や子どもへの向き合い方の基盤となっています。

中学生~短大時代
中学から仙台の私立校へ進学し、寮生活が始まりました。
音楽に親しんできた経験もあり、親元を離れた6年間は自立心と感受性を大きく育てる時期となりました。短大では「ホテル・観光学」を専攻し、人間に欠かせない“余暇”の意義を学び、後の教育観にも生かされています。さらに短大1年生の春休みに資金を自ら工面し、祖父の支援を得て単身イギリスへ留学。語学学校の手配や一人旅の体験は大きな冒険であり、好奇心と行動力を一層高めました。寮生活から一人暮らしへとつながるこの10年間は、自立と挑戦の原点となった大切な時期です。
外資系会社員~地元で起業
短大卒業後、国内大手旅行会社で海外手配を経験し、外資系ホテル日本事務所で秘書を務めた後、25歳で地元に戻り児童英語教室を開設しました。独身で始めた事業は、結婚・3人の子育てと並行しながら継続。しかし配偶者の事業失敗や離婚に伴い、債務処理を含むすべてを一人で背負い、どん底を経験します。それでも子どもの成長に合わせて指導教科を広げ、企業向け研修やニュージーランド語学研修を展開し事業を拡大。順調な中、東日本大震災で再び窮地に立たされましたが、教育を軸に立ち直り、今日まで歩みを続けています。  
東日本大震災~現在
2011年の東日本大震災で事業整理を余儀なくされ、再びゼロからの立て直しに挑みました。同年、特定非営利活動法人次代の創造工房の代表とニュージーランド大使からの呼びかけで発足した「Support Our Kids」プロジェクトに東北事務局長として携わり、被災地の子どもたちを海外に派遣する活動を継続。面談や研修、帰国後の支援を通じ、多くの子どもが成長し今は社会で活躍しています。
2018年には新規事業「才能発掘くらぶⓇ」を開始し、子ども一人ひとりの可能性を引き出す学びを展開。
しかし、2020年からのコロナ禍では再び活動が制限され、海外派遣も途絶しました。それでも子どもたちが将来を楽しみにできるよう、学ぶ喜びや挑戦の場を提供し続けています。
人は一人では生きられません。人とのつながりを力に変え、子どもたちが笑顔で自分らしく世界で活躍できる人財となるよう、これからも教育と支援に力を注ぎます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

主な事業

マックスペース&ステーション
マックスペース&ステーションとして、マック英語教室、きゃぷてん、才能発掘くらぶ🄬を運営しています。宮城県大崎市、加美町に拠点を置き幼児から中学生まで対象としている学習教室です。また、こども園、幼稚園での委託契約「英語で遊ぼう」は長い事業所様は30年継続頂いております現在6事業所500名以上の子ども達に直接指導をしております
一社)グローバル次世代人財育成研究所
幼児教育から世界に通用する人財を育てるプログラム、コミュニケーションスキルアップ事業、地域活性化推進事業を宮城県大崎市から発信中
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

現在取り組んでいること

才能発掘くらぶⓇ
(オンライン 月4回)

子育てにおいて、もっとも重要な幼児期から小学低学年 皆様のお宅にオンラインでお邪魔します。お子さんが楽しく学んでいる様子を見守って頂き、ママ達の子育てのお悩みも解消しましょう。算数の基礎、言葉遊び、英語で遊んだり、クイズに挑戦したり毎月4回笑顔の60分を提供中です。(現在は、弊社のスタッフが担当)
教材開発
バイリンガル学習用カードⓇ
キッズバイリンガルラボ 
2022年3月 クラウドファンディングで話題を提供した「バイリンガル学習用カードⓇ」が日本中、世界中に発信したかったことは、幼児期の言葉の種まきがやがてお子さん自ら知ろう!学ぼうとする習慣に繋がること。カードの製作で就労支援事業の皆さんにも関わっていただくことでSDGsの観点から社会貢献事業としても循環型のビジネスモデルとして事業展開を図っています。2024年英語の絵本を使って、英語と漢字を楽しみながら学べ言葉を学ぶ方法を考察、実践するグループ キッズバイリンガルラボを創設 児童英語教育のパイオニア アプリコット出版社のサポートを受けながら こども園、幼稚園、幼児教室等の現場の先生方と繋がり言葉の教育を推進しています。
子育て相談・起業家応援

子育て中のママからの個別相談、起業家を応援するサポート、自らの夢を叶えるための自分磨きのEducantation講座(30歳未満対象)
新山明美がこれまでに体験、経験してきた星の数ほどの失敗談、どん底からの脱出方法をお伝えしてメンバー様がそれぞれに可能性を開花させる 【オンラインサロン】を6月からスタートします。
そのほか令和の時代を心豊かに願ったように生きていく術をお伝えして元気になっていただくための各相談会や講座時間を提供いたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SNS・LINK

SNSはこちら
Facebook
Twitter
Instagram
公式LINE
blog
ブログも書いてます

CONTACT(コンタクトはこちらへ↓)

ご質問、個別相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

新山明美(Niiyama Akemi)
MAIL:blc.inf@gmail.com
TEL:0229-24-7873